美容サロンコンサルタント 兼 現役モデル。
10年以上にわたりアパレル・美容ブランドのモデルとして活動。撮影現場で培った「肌や髪の素材美」への意識を軸に、実年齢−3歳のナチュラルな美しさを保つライフスタイルが同世代女性から支持されている。
リクルート在籍を経て、2018年からは自身でヘアサロン・まつ毛・脱毛サロンを経営。現在は事業を譲渡し、その実務経験を活かして美容業界向けの広報支援や社員教育など多角的に活動中。
日本化粧品検定1級/コスメコンシェルジュ/フェムテックアンバサダーなど、美容の専門資格も多数保有。

40代からのエイジングケアや時短美容、インナービューティーなど、忙しい女性でも無理なく続けられる健康美容習慣を、エビデンスと実体験を交えて執筆する健康美容ライター。
出産をきっかけに一度は美容をあきらめかけたが、「もう一度、好きな自分を取り戻したい」という想いから、生活習慣や肌について学び直す。さらに、元ベリーダンスショーダンサーとして培った魅せる姿勢の視点も活かし、内外からのケアを研究・実践してきた。
これまでに美容・健康分野の記事を延べ100本以上執筆。企業メディアや美容情報サイトでの連載、商品の成分解説やレビューも手がける。コスメコンシェルジュ、アロマテラピー検定1級資格を保持。

管理栄養士としての専門知識と実務経験を活かし、体質やライフスタイルに合わせた食に関する執筆を中心にライターとして活動している。
幼少期にアトピー性皮膚炎を患った経験から、食べるものが体に与える影響を実感。当時、母が用意してくれた有機野菜中心の手料理が、少しずつ肌や体調を整えてくれたことが「食の道」への原点となる。大学卒業後は食品添加物の検査員として勤務し、食品の安全性に関わる仕事に従事。大学で学生や保護者向けの弁当提案やアレルギー対応などを経験。

大手海外メイクブランドで美容部員を経て、ブライダル業界でヘアメイクを経験。延べ1000人以上の新婦のヘアメイクを担当。現在はヘアメイクとして独立し、撮影のヘアメイクだけではなく、企業や美容専門学校での講師業を行う事もある。

保育園の調理師をしながら、フードライターとしても活動している。職場では、調理だけでなく、幼児向けの献立作成や食育の企画なども行う。食育インストラクター、幼児食マイスターなどの資格を保有。食物アレルギーや衛生管理などの知識も習得。食育・幼児食・レシピ開発・調理関連商品レビューの執筆や取材を得意とする。

管理栄養士として高齢者施設の栄養サポートに長年従事し、現在は健康情報を発信するライターとして活動しています。人生の最期まで”口から食べる”ことを楽しんでほしい、そんな思いから摂食嚥下認定士として高齢者の栄養管理に力を注いできました。発酵食品マイスターの知識を取得し、腸活や免疫力アップなど、体に優しい暮らしのヒントを発信しています。

子どもの頃に負った左手の手術痕を隠すため参加したセラピーメイクのセミナーで、美容が外見だけでなく心も癒す力を持つことに感銘を受け、美容家を志す。2012年よりフリーランスとして活動開始。映画・CM・企業向けセミナーでのメイク実績や、美容専門学校の講師としても後進を育成してきた。現在は、更年期やアンチエイジングとメンタルケアの両面からサポートし、起業女性の自信を引き出す活動を展開している。

ファスティング×ダイエット指導を専門とするウェルネスライター。自身も生活習慣を改善し、ボディメイク大会で東京優勝を経験。ダイエットトレーナー・ファスティングの講師として活躍中。現在は記事執筆や企業コンサルも行う。

美容ライターとして美容メディアや企業の記事を執筆する傍ら美容専門家として活動している。
美容を学び実践し続けた結果、メイクやスキンケアだけでなく心や腸を整えることの重要性に気づき、トータルビューティーを本格的に学ぶ。現在は美容やメンタルの講座、コラム執筆、インタビューや講演、ラジオ出演など活動の幅を広げ、「集英社MAQUIA」の公式インフルエンサーとして誌面企画への参加や自身の美容法の発信なども行なっている。

全米ヨガアライアンス認定 
国際ヨガ資格RYT200を保有
大手ヨガスクール卒業生 
JDPA認定心理カウンセラー
ヨガ哲学、ピラティス、アーユルヴェーダ、マッサージ等幅広い知識を持つ
あなたの勇気ある第一歩を無駄にしないよう
SNSでヨガの魅力や正しい情報の発信に力を入れている
記事の執筆活動や商品監修にも取り組む