薄毛や抜け毛に悩むのは男性だけではありません。女性でも、アラフォー以降になってくると薄毛や抜け毛に悩む方が増えています。

 

そういった時に、「シャンプーを変えてみよう」と思われる方が多いと思います。

シャンプー売り場には、様々なキャッチコピーで薄毛や抜け毛の解決を謳ったシャンプーが並んでいますが、実はその中には、逆に症状を悪化させる可能性のある危険な商品も並んでいます。

弱り始めた「頭皮の育毛力」を更に弱めてしまうシャンプーを使い続けると、薄毛や抜け毛が悪化する危険性があります。

 

今回は、薄毛や抜け毛などのお悩みに適した、アラフォー女性向けシャンプーの選び方をご紹介します。

 

 

薄毛の本当の原因

皮脂は必ずしも、薄毛の原因ではありません。

 

よく、「頭皮の皮脂」が薄毛や抜け毛の原因として扱われ、それをとにかく奪いさるような強力な洗浄成分を配合しているシャンプーを見かけます。強力な洗浄成分で頭を洗うと、さっぱりとした洗いあがりを実感でき、さも「薄毛の原因である皮脂を退治したぞ!!!」という満足感を得られるからでしょうか。

 

しかし、皮脂は髪にとって必要な存在です。頭皮にとって、天然の保護成分のようなもので、ある程度分泌されていることで、頭皮や髪を健やかに保つ働きがあります。

 

特に女性は、40才頃から頭皮の皮脂分泌量が少なくなっていく傾向がありますので、洗浄力の強いシャンプーを使っていると、頭皮をカサカサにしてしまい、薄毛や抜け毛のリスクを高める可能性があります。

 

20代の頃と同じ感覚でシャンプーを選ぶのではなく、アラフォー女性は、洗浄力がマイルドなシャンプーを選びましょう。

 

自分に合ったシャンプーの見極め方

それでは、どうやってご自分に適したシャンプーを見分ければよいのでしょうか。

大切なことは、CMやパッケージだけで判断しないことです。頭皮や髪には個人差があるので、有名なシャンプーがあなたにとってのベスト・シャンプーというわけではありません。製品の裏側にある成分一覧を確認して客観的に判断しましょう。

 

シャンプーの成分表

裏面の成分一覧は、配合量の多い順に掲載する決まりになっていますので、一番上から5番目~10番目位までを確認してみると良いでしょう。シャンプーにはかなり多くの成分が配合されているケースが多く、全ての配合成分を確認するのは難しいからです。

 

シャンプーの分類

シャンプーは、以下にご紹介するように何種類かのタイプに分類することができます。メインで配合されている成分から、どのタイプのシャンプーなのか判別しましょう。

 

シャンプーには、汚れを洗い流すための洗浄成分(界面活性剤)が入っていますが、その種類によって大きく分類することができます。

代表的なものとしては、高級アルコール系、石鹸系、アミノ酸系、ベタイン系などがあり、各々メリットとデメリットがあります。

 

1 高級アルコール系シャンプー

中でも、「高級アルコール系」と言われる洗浄成分の入ったシャンプーは、洗浄力が強いのが特徴です。

泡立ちが良く、材料が安価なため、お手ごろな値段のシャンプーとしてスーパーやドラッグストアに多く並んでいますが、皮脂の分泌が少なくなってきた女性にはおすすめできません。

 

高級アルコール系の洗浄成分とは、ラウレス硫酸ナトリウム・ラウリル硫酸ナトリウム・ラウリル硫酸アンモニウム・スルホン酸ナトリウムなどのことを指します。

 

2 石鹸系シャンプー

石鹸系シャンプーは、「石鹸」のイメージから体に優しいものと思われがちですが、基本的に洗浄力は強いです。

また、髪は本来弱酸性なのに対し、石鹸系シャンプーはアルカリ性で、ダメージを受けやすい状態にしてしまいます。

洗いあがりがキシむ事も多いため、特に髪の長い女性や、美しい髪をキープしたい女性にはおすすめできません。

 

 

 

3 アミノ酸系シャンプー、ベタイン系シャンプー

数あるシャンプー類でも、洗浄力が比較的マイルドと言われているのが、アミノ酸系やベタイン系のシャンプーです。

具体的には、ラウロイルメチルアラニンNaや、ココイルグルタミン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタインなどが配合されていることが多いです。

 

 

洗浄力がマイルドで低刺激なため、必要な皮脂まで取り除いてしまうことがなく、頭皮を乾燥させる心配がありません。

薄毛や抜け毛を心配するアラフォー女性にオススメするのは、このタイプのシャンプーです。

 

ただ、泡立ちが悪いため、「すっきり洗い流した!」という爽快感には欠けることがあります。でも、健やかな頭皮を守るためですので、慣れてしまいましょう。

 

また、材料が比較的高いため、商品としても高価なものが多いようです。あまりスーパーやドラッグストアでは販売されておらず、美容院の専売品として、もしくはインターネット通販などで売られているのを見かけます。ここは、一生をともにする自分の髪のために、シャンプーへ投資してみてはいかがでしょうか。

 

 

使用感の判断について

シャンプーの使用感は、毛髪のコンディションだけで判断されがちですが、健やかな髪を育てるためには、頭皮のコンディションもとても大切です。

髪がいくらサラサラでも、頭皮が乾燥してカサカサな状態では、これから先、丈夫で健康な髪を育み続けることができません。

 

シャンプーによる毛髪のコンディションの変化は比較的すぐに分かりますが、頭皮のコンディションは時間をかけて変わります。頭皮のチェックポイントは、かゆみや赤みがでないか、程よい皮脂が保たれているか(カサカサすぎず、ベトつきすぎない)です。

 

特に皮脂の分泌量はすぐには変わらないので、判断に時間がかかります。

それまでずっと強い洗浄成分のシャンプーを使っていた場合、洗浄力の弱いシャンプーに変えると、急に対応できず、はじめはベトつく場合もあります。

しばらくすると頭皮がシャンプーに慣れ、皮脂の分泌量がおさまってきますので、様子を見る必要があります。

 

そのため、シャンプーとの相性はしばらく使用してから判断しましょう。異常が生じない限り、最低でも2~3週間は使ってみることをおすすめします。

 

 

どのようなシャンプーを選ぶかは、アラフォー以降に健やかな美髪を保つために、とても重要な問題です。ご家族で同じものを使っている、という方が多いと思いますが、できればその年齢や性別、生活環境に適したものを個々に選ぶのが理想的です。

 

髪は見た目の印象の8割を決めると言います。これから先、薄毛や抜け毛に悩まないためにも、早めにシャンプーの見直しを始めて、ご自分に適したものを見つけられると良いですね。
 
 
 

美容をアップデートするサイトコスメ部では「髪の毛を乾かさないメリット・デメリット」が詳しく紹介されていますので、こちらも参考にしてください。

こんにちは。温活美容家&薄毛ケアの専門家のあすかです。

私は普段、美容師としてヘアカットだけでなく、薄毛や白髪にお悩みの方向けのケア方法をお伝えしています。

30代を過ぎた辺りから、このようなお悩みの方が増えてきます。

 

・以前よりも髪の毛が薄く頭皮が目立ってきたな、、、。

・以前よりもトップの立ち上がりが悪くぺちゃんとしてしまう、、、。

・ちらほらと白髪が目につくようになってきた、、、。

 

 

多くの方が、これらの悩みを抱えていながら、実は、間違ったケアを続けているます。

今回は、薄毛・白髪に悩まない頭皮と髪の作り方についてお伝えします。いつまでも綺麗な髪の毛でいる為にもご参考になさって見てくださいね。

 

 

身体の冷えが薄毛・白髪を招く

髪の毛の栄養が送られる大切な血液。身体の生命維持に関係のない頭皮に送られる血液量は、自然と身体の臓器のどこよりも後回しとなります。

 

人の生きていく上での自然な摂理です。命に関係のない髪の毛はに栄養がまわるのが最後ということは、日頃から冷え性の方は血液循環が悪いからこそ、より髪の毛に栄養が行かなくなるということです。

 

育毛剤に頼る前にやるべきこと

薄毛に悩み始めたら、薄毛予防の商材を使おう、と思われる方が多いです。しかし、それらの髪の毛や頭皮につけるような、外側からのケアを始める前に、実は大切な事があります。

 

それは、薄毛や白髪お原因となる「冷えの改善」です。

 

体の巡りが悪く、頭皮環境が整っていない方が、いくら頭皮ケア商材に高額なお金をかけたとしても、効果が半減またはあまり効果を感じることができません。

 

そんな残念な思いをしない為にも、薄毛・白髪予防として内側からのケアも行なっていきましょう!

 

 

薄毛・白髪予防には、内側からのケア

薄毛・白髪ケアには、以下の2点を理解して、取り組む必要があります。

 

1 髪の毛、頭皮に必要な栄養を摂る

髪の毛や頭皮は、私たちが普段口にする食べ物の栄養から作られています。栄養の偏り過ぎや、栄養不足過ぎる食事は、必然的に薄毛を招きやすくなります。

 

2 血流を良くして、栄養を頭皮や髪に運ぶ

せっかく髪の毛によい栄養を摂ったとしても、血流が悪ければ、その栄養を頭に運ぶことができません。日頃から、体を冷やす習慣がある方や、冷え性にお悩みの方は、血液の巡りが悪く、頭皮や髪の毛が栄養不足になり、元気な髪の毛が生えてこなくなります。

 

では、これらの栄養を摂る事と、血流をよくするためにできることをご紹介します。

 

 

薄毛・白髪予防ケアにオススメな味噌汁習慣

味噌のような大豆の発酵食品は、体を温める作用があり、冷え性の緩和にも効果大です!野菜たっぷりのお味噌汁は、体の芯から温まり、消化にも良く、冷え解消には特にオススメです。

また、髪の毛のおよそ8割はタンパク質でできています。

健康的な髪の毛を生やす為にも、日頃から大豆のようなたんぱく質を積極的に摂ることは髪にとってとても大切となります。

 

 

 

薄毛や白髪に悩むことなく、年齢を重ねることを楽しめるように、今から薄毛・白髪対策には内側からの頭皮ケアもぜひ意識して見てくださいね。