
偏りがちな食生活の味方!スーパーハーブ
こんにちは。アーユルヴェーダセラピストの朝倉智美です。
女性の役割は沢山あり、出産、育児、仕事と家庭との両立、介護もあり、様々な役割を1人でこなしています。
忙しいと、食事時間を削ってしまい、早食いをして、食事内容もおろそかになってしまいがちです。
1食20分はかけて食事をしたい所ですが、日本人の平均は5~10分で食事を済ますという方が多い現状です。
偏った食事による栄養不足は、心身の疲労を招きます。気づけば、年中だるい、疲れている。という慢性疲労状態の方も多いです。
忙しい中でも、食事は、私たちの【命の源】です。忙しい方に、ピッタリの栄養価の高いハーブをご紹介します。
栄養価の高いハーブ
アーユルヴェーダハーブの中に、忙しい時のサポート役の植物があります。それは、『モリンガ』とう植物です。モリンガには、なんと、1つの植物で90種類の栄養素、300の効能があると言われています。
タイやインドでは、野菜として調理していますので、スープや炒め物にして、活用されています。
日本では、フレッシュハーブは、なかなか手に入りにくいのですが、お茶として手軽に楽しむ事ができます。
こんな方におススメ
乳製品が苦手な人
植物からカルシウムを摂取する事が出来ますので乳製品が苦手、なかなか取れていない。という方にお勧め。
野菜不足の人
ミネラルやビタミンも豊富な為。野菜不足な方にも良いですね。
お子様から高齢者まで
お子様から高齢者まで、幅広い世代でお飲み頂け、飲みやすい味です。
妊活中の女性、産後の女性
妊娠を希望している方は、葉酸が必要ですが、モリンガには葉酸も含まれていますので、妊活中の方、また産後の体力回復にもお勧めです。
※妊娠中の方はお控えください。
※腎臓病や糖尿病をお持ちでカリウム摂取の制限をされている方は主治医にご相談ください。
忙しい時に、毎日取りたい健康サポートティーとして、ぜひ【モリンガ】を活用してみてください。