
手のケア、何もしてない!?
キレイな手になりたい!!でも何からどうすればいいの!?
顔のケアは入念にしているのに、手は何もしていない…という方も多いと思います。
こんにちは。ハンドビューティーコンサルタント(手の若返りのプロ)の山田 友佳です。
手には年齢が出ると言われていますが、ケアはハンドクリームを塗る程度という方がほとんどです。40代前後で、手のシミ、シワ、くすみ、血管の浮きなどが目立ってきます。顔は化粧でカバーできるのに、スッピンの手はごまかせませんよね。生活感も出るし、女性としての美意識までバレてしまいます。
指先までケアが行き届き、いつまでも美しくいたいものです。
今回は、手の老化の原因と対策についてお伝えします。
手の老化の原因
手の老化の外的要因
手を老化させる主な外的要因がこちらの3つです!
- 紫外線(シミ、しわ、くすみ、たるみ)
- 乾燥(小じわ、バリア機能の低下)
- 摩擦(黒ずみ、肌のごわつき)
この3つを避けるようにすれば、手肌の美しさを保つ事につながり
それでは、具体的なケア方法をお伝えしていきます。
手の老化防止の対策
1.紫外線
日焼け止めを塗って、安心して日光に当たってしまうと、日焼け止
手の甲に紫外線が当たりそうになったら、手のひらを日光に向けて、意識的に手の甲を守ります!
シミやシワの目立ちやすい手の甲を守るために、いつでもどこでも
これが基本で、プラス日焼け止め、アームカバー、手袋などで守っ
2.乾燥
とにかく化粧水をしっかりつける事が大切です。
高い化粧水をたっぷり使うのは気が引けますよね。自分の肌に合う、惜しみなくたっぷり使える化粧水で大丈夫です。指の間、手首までしっかりつけて、そのあとオイルやクリームで水
また、保湿だけでなく、乾燥しない状態を維持するのも大切です。
普段の生活で、一番乾燥を招くのは、食器洗いです。そのほか、お風呂を掃除する時など、水と洗剤に触れる時は、ゴム手袋を使うようにしましょう。
特に皆さんが忘れがちなのが、洗濯物を干すときです。服に残った洗剤が、気づかぬうちに手荒れの原因になっている事がよくあります。
3.摩擦
見落とされがちですが、肌にとって摩擦は、乾燥、黒ずみ、ごわつ
これらが外側からのケアで、いますぐに出来る事です。
手が乾燥しないような食事や指先まで血流を促す生活習慣です。手の若返りには、肌細胞や毛細血管から作り上げることが重要です。
健康な細胞や血管は、睡眠中に生まれ変わります。睡眠中に分泌される成長ホルモンなどによって、細胞が修復・再生されます。そのホルモンは、日中の適度な運動によって分泌が促進されます。基本はやっぱり、食事、睡眠、運動という事です。
手のケアの内側からのケアについては、また別の機会にお伝えします。
一人ひとり、生活習慣、仕事内容、性格が違ってくるので、私はハ
この記事を書いた人(執筆者情報)

山田 友佳 – ハンドケア・手荒れ改善アドバイザー
兵庫県に手のお悩み専門サロンを運営する。
化粧品メーカーの美容部員を経て、カナダに留学しネイリストとして働く。お客様の手に触れるうちに、手肌や爪にはその人の生活、身体の不調、ストレスまで現れることを実感する。帰国後、栄養や食事関連の資格を取得し、手の若返り法を勉強する。ただハンドクリームを塗るだけでなく、食事や運動、生活習慣などを見直し、身体の中と外の両方からケアをすることで、美しい手を取り戻すことができることに感銘を受ける。
「女性の手」には多くの「だれかのために」が込められており、その手を労わって自分も家族ももっと愛して欲しいと、手の専門サロンを開業する。
この記事を監修した人(監修者情報)

美容家ドットコム編集部 – 監修者
美容家ドットコムは、美容と健康の各分野における専門家600名以上が登録するプラットフォームです。皆様の疑問に答え、信頼性の高い情報を提供することを目指しています。
本記事は、美容家ドットコム編集部が専門家と協力し、内容を精査・監修のうえ執筆されています。