漢方的、コロナ対策
コロナウイルスの終息が見えず不安な毎日をお過ごしのことと思います。
コロナウイルスは肺炎に似たような症状が出ております。咳、高熱、呼吸不全など。漢方理論で考えると五臓の肺のトラブルになります。
こんにちは。漢方未病ケアセラピストの伊東純子です。
今回は、私なりに漢方理論でコロナウイルスについて考え、その対策方法についてお伝えします。
肺の機能
肺は外部の情報をキャッチする臓器です。外気が寒い場合は毛穴を閉じ体温が下がらないように調整しますし、外気が暑い場合は毛穴を開き発汗(熱と水分を外に出し)し体温を調整します。
肺の機能が低下すると、この働き(毛穴の開閉機能)が低下し、邪気と言われる病気の原因が入りやすくなります。
肺には2つの機能があります
・気(やる気、元気、活力など生きていくために必要な力)を作り分配する
・水分代謝
肺の機能が低下すると、気が低下します。気には防御作用があり、免疫力が低下します。さらに、水分代謝が低下し、咳や痰などの症状が出ます。痰などで気道が塞がれると呼吸困難になり気管支喘息になり、更に熱を持った状態が肺炎になります。
肺には、熱伝導性の高い金属のような性質があります。そのため、肺炎になると熱が早く伝わって高熱が出るのだと思います。
漢方的、コロナ対策
肺を整えるには、肺だけではなく、肺と表裏関係にある大腸の両方を整える必要があります。
<肺と大腸を整えるためのポイント>
- 乾燥をさせない
- 腸内環境を整える
- 気を補い蓄える
- 心の状態を安定させる
これらを食べ物や生活習慣で整えるとすると、以下のような方法が効果的です。
1.乾燥させない食品
潤い:大根、白キクラゲ、百合根、はちみつ、金柑
良質な脂質を含む木の実を取る:松の実、くるみ、銀杏、落花生など
2.腸内環境を整える食品
腸内環境:ヨーグルト、乳酸菌飲料、納豆、キムチなどの発酵食品
3.気を補い蓄える食品
気を補う:かぼちゃ、さつまいも、山芋、レンコン、棗(なつめ)、人参
柿、桃、あんず、びわ、バナナ、かりん、イチジク、梨などの甘みと水分を含む果物
4.心を安定させる生活習慣
しっかり呼吸をする
しっかり寝るです。
不安な時には自然と呼吸は浅くなり、眠りが浅くなります。意識して呼吸をするようにしましょう。
その他の対策
その他にも、肺と大腸のケアには、植物療法と温熱療法を同時に行えるハーブボールを使った対策も有効です。
ハーブボールは、蒸して使うので湿度(潤い)もしっかりあります。電子レンジでチンして温めて使う、もしくは蒸し器で蒸して使います。
ハーブボールの作り方
<用意するもの>
- ブルーシートまたはハーブが入るボール
- ハサミ
- ハーブ
- 豆類
- 塩
- 加熱するための蒸し器または電子レンジ
- ハンドタオル2枚
<作り方&使い方>
- ハーブが大きい場合はちぎり、全体を均等に混ぜる
- 布(20~25cm ×20~25cm)の中央に材料を適量入れる
- 布の四つ端を折り込み、タコ糸でしっかり縛る
- 塩水で濡らし、電子レンジで2分又は蒸し器で10分程度温める(大きさによる)
- タオルで余分な水分を取りながら、温度をみて適温になったら素肌に直接押し当てる
温かい状態で体に当てるだけのお手軽セルフケアができます。
<ハーブボールを当てる場所>
- 胸周りに充てることにより横隔膜がしっかりと動き、呼吸がスムーズになり深くなります。
- お腹周りに充てることにより、腸の緊張が緩和し、腸が動きやすくなります。
心と体が温まり、緩み、安心することで質の良い睡眠をとりやすくなります。
ハーブボールの保存方法
- 使用後は紐をほどいてハーブを乾かし、水分を乾燥させてからジップロックに入れて冷蔵庫保存
(一週間程度、香りが無くなるまで使用できます)。使用時に再度ハーブを布に包み、水で濡らし温める。 - 使用後はお風呂に入れたり、お庭のハーブの肥料として土に戻してください。
注意事項:熱い時や色落ちが出るおそれのある時はタオルで包んで使用してください。
ハーブの用意について
お庭で育てているハーブを干す。
ハーブショップ(生活の木、グリーンフラスコなど)、ハーブティー屋さんなどで購入する。
ハーブボールには、心を安定させる働きもあります。
漢方では、肺の機能が低下することによって現れる感情は、悲しみ、孤独感、気鬱、沈鬱と言われています。
ハーブボールはなんとも言えない温かさ、柔らかさ、優しい穏やかな香りに包まれます。心と体が温まり、緩み、安心感に包まれるため、これらのマイナスな感情にもプラスに作用します。
今回は、コロナ対策として、肺と大腸を整える具体的な方法をお伝えしました。
普段、漢方に馴染みのない方には、初めて聞く用語や考え方かもしれません。ハーブボールの材料なども、生活の木などのハーブショップで手軽に手に入る物ですし、スーパーで手に入る食材ばかりですので、是非普段の生活に取り入れてみてください。