女性ホルモンは増やせない!でも女を諦めないために
女性ホルモンは増やすことができる思いますか?
こんにちは!女性の内外面の美しさと魅力を惹き出すカウンセラー麻井聖子です。
加齢と共に女性ホルモンが減少していくのは自然なことです。
女性にとって女性ホルモンは心身の健康と美しさに大きく関係しているため、女性ホルモンを増やせないという事は、「年を取ったらもう女は終わりってこと?」と思われるかもしれません。
しかし、そうではありません。
今回は、女性ホルモンを“食事からコントロールする方法”についてご紹介します!
まずは知っておきたい!女性ホルモンとは?
女性ホルモンは、ごくわずかな量で体内のさまざまな働きを起こさせる情報伝達物質です。
女性ホルモンには大きく分けて二種類あります。
1 卵胞ホルモン
エストロゲンと呼ばれ丸みをおびた女性らしいカラダやツヤのある肌・髪を保ったり、骨粗鬆症などから守ってくれる働きをしてくれます。
エストロゲンの分泌が多い時期(排卵前)は、心・お肌・カラダは落ち着いています。
2 黄体ホルモン
プロゲステロンと呼ばれる妊娠の成立・継続に欠かせないホルモンです。
プロゲステロンの分泌が多い時期(排卵後)は、お肌トラブルや浮腫みを起こしたり、気持ちもイライラしがちになります。
どちらのホルモンも女性に欠かせないものです。40代以降になると、この女性ホルモンが減少し、さまざまな不調を引き起こします。
女性ホルモンは増やせないの?
女性ホルモンのピークは、20代後半から30代前半。
その後、分泌量は徐々に減少していき、45歳から55歳くらいには閉経と共に激減します。
減少するのは加齢と共にカラダにとって自然なことであり、増えることはありません。ただ、女性ホルモンの減少に対してさまざまな対策はできます。
特に食事でコントロールすることは大切です。
女性ホルモンをコントロールする食事
女性ホルモンをコントロールするには、バランスの取れた食事が必要です。
バランスのとれた食事とは、糖質・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラルの5大栄養素がバランスよく入った食事です。
糖質
主にご飯・パン・麺などの主食。ブドウ糖に分解されエネルギー源になります。
脂質
油・肉・卵・乳などの動物性食品に含まれる脂、魚や大豆製品に含まれる脂。脂肪酸に分解されて、脳や細胞膜のエネルギー源になります。
タンパク質
主に肉・魚・大豆製品・乳製品。アミノ酸に分解され筋肉・骨・血液・肌・神経伝達物質・消化酵素になります。
ビタミン
他の栄養素と違い、エネルギーやカラダの構成成分にはなりません。その代わり、さまざまな生理機能の維持に働いたり、エネルギーや体をつくるための代謝に関わっています。ビタミンは体内でほぼ合成されないため、食事として摂取する必要があります。
ミネラル
ミネラルの働きのひとつがカラダの構成成分です。カルシウムやリン、マグネシウムなどは骨や歯をつくり、鉄やリン、硫黄はタンパク質や脂質と結びついて体成分となります。
ミネラルのもうひとつの働きは、生理作用です。ナトリウムや塩素、マグネシウムなどは筋肉の収縮や神経伝達に関わります。
マグネシウムや亜鉛、ヨウ素などは代謝の調整に関わっています。
食事から摂取するミネラル不足や過剰が長く続くと、適切な濃度を保てなくなり欠乏症や過剰症が現れます。
これらの栄養素が無条件に女性ホルモンになるわけではありません。
カラダにとって必要な5大栄養素をバランスよく適切な量を摂取することで、女性ホルモンをコントロールできる体を作っていきます。
女性ホルモンと似た作用がある食品だけを過剰に摂取しても女性ホルモンになることはありませんし、どんな食品でも過剰摂取が続けば使われなかった残念な物質として脂肪となり蓄えられてしまいます。
逆に必要な栄養素を摂取しないのも、代謝が上がらず脂肪燃焼がうまくできず太りやすくなることも。
バランスのいい食事を摂ることは、女性ホルモンをコントロールできるだけでなく、健康的なカラダと美しいお肌、そして安定したメンタルを保つためにも大切です。
人生100年の今の時代をバランスのいい食事を心がけて、女性としての人生を自分らしく美の華を咲かせ続けてください。