おすすめ商品
-
idio ヒト幹細胞 CICA ハンドクリーム ホワイトティーの香り シカハンドクリーム 30g 2本入idio
1,780円
-
PHYTOLIFT(フィトリフト) オールインワンジェル〈美容ジェルクリーム〉 50gPHYTOLIFT(フィトリフト)
3,990円
-
アイクリーム シワ 目元 目の下 医薬部外品 30gLaViness
2,200円
-
エリクシール ホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム S 【医薬部外品】ELIXIR
3,710円
-
目の下専用 アイクリーム アイキララ II 10g(約1カ月分) 目元エステ 目元ケア 目元 クリーム クマアイキララ II
3,306円
年齢とともに頬のたるみがきになってきます。
原因は他の先生方のおっしゃる通りだと思います。
他の先生方のアドバイスも含めて試していただきたいのは顔周りのツボです。
仕事でドライヘッドスパもやってますが、なぜ、頭皮のマッサージをしてリフトアップするの?とびっくりする位リフトアップします。講習時に理由を先生に聞くとツボが大事とのことでした。
もちろん頭が顔の筋肉とつながっているので、頭皮マッサージすることで顔の筋肉ともつながりがありますが、ご家庭で自分でとなると継続が難しいかと思います。
お風呂タイムに、顔の周りのツボ押しを痛気持ち良い位の圧で、若干引き上げ気味に10秒ずつ位すると目もすっきりしますし、していない方の頬とした方の頬の位置が変わっているのがわかると思います。
特に《和りょう》耳の付け根の上少しくぼみがあるところ、《曲ひん》耳を前に倒した時に耳のへりがもみあげと触れ合うくぼみ(一番小顔効果があるとされるつぼ)《神庭》眉間の中心延長上で、額の髪の生え際のすぐ上(しわ)あたりを押してみてください。(絵に描けないのが残念です・・)
頭がこると顔もこり、たるみの原因にもなりますので、湯船に使っている時にでもツボ押しや自分でヘッドマッサージされるのもオススメです。
メディカルアロマセラピスト&アドバイザー 小柳

