薬剤師の山野と申します。
ルテインとは、野菜や果物に含まれるカルテノイドという成分の一つです。
目の健康に必要な成分として知られていますが、2023年にルテインを含むカルテノイドが認知症の発症リスクを低下させる傾向にあることがアメリカの研究グループによって発表されました。
ホウレンソウやブロッコリー、ケール、カブの葉などの緑黄色野菜を積極的に摂ることは、身体の健康や認知機能の維持に対しても効果的といえます。
ただ緑黄色野菜ばかりとっても栄養に偏りが出てしまうので、タンパク質、炭水化物なども含んだバランスの良い食事を心がけましょう。
こんにちは。薬剤師の折井恵梨香です。
ルテインは主に目のピント調節をサポートするサプリメントとして販売されています。そのため認知症予防としては他のものが良いかと思います。
認知症が気になる方は、イチョウ葉エキスなどはいかがでしょうか?イチョウ葉エキスは認知機能の低下を緩和すると言われている機能性表示食品です。
最近ですと、βラクトリンやオキシカット、フェルガードというサプリメントも出ているようです。
また、サプリメント以外にも日常生活での予防として
現金で支払う時は小銭を多く使う、手先を使う趣味を見つける、魚を積極的に食べるようにする、人と良く会うようにする、などが認知症予防になります。
良ければ参考にしてみてください。