おすすめ商品
-
美容鍼灸院【HARICCHI】
2,980円
-
ELIXIR
3,710円
-
湘南美容クリニック
0円
今回は、管理栄養士の視点から、オメガ7についてわかりやすく解説いたします。
●オメガ7とは?
オメガ7は「パルミトレイン酸」という脂肪酸の一種で、体内で生成される不飽和脂肪酸です。マカダミアナッツオイルやシーベリーオイルなどに多く含まれています。
●オメガ7の肌への効果
オメガ7は、肌の健康維持に役立つと言われています。具体的には以下のような効果が期待できます。
1. 肌のバリア機能を高める
オメガ7は、私たちの皮脂を構成する成分に似ており、肌に塗布することで水分蒸散を防ぎ、乾燥から肌を守る働きが期待できます。肌のバリア機能を高めることで、外部からの刺激に強い、健やかな肌を保つことができます。
2. 肌の柔軟性を高める
マカダミアナッツオイルなどに含まれるパルミトレイン酸は、肌の柔軟性を高め、ハリや弾力を保つ効果があるとされています。これにより、シワやたるみの予防にもつながることが期待できます。
●肌以外の健康効果
オメガ7は、肌だけでなく、全身の健康にも良い影響を与える可能性が研究されています。
1. 炎症を抑える作用
オメガ7には、炎症を抑制する効果があるという報告があります。炎症は、肌荒れやニキビだけでなく、様々な病気の原因にもなり得るため、抗炎症作用は健康維持において重要なポイントです。
2. 血管を丈夫にする
パルミトレイン酸には、血管を強くする働きがあるとされています。これにより、脳卒中や高血圧の予防に役立つ可能性が示唆されています。
3. 糖尿病の予防・改善
動物実験ではありますが、オメガ7を多く含む食事が、糖尿病の発生率低下と関連があることが示されています。インスリン感受性を改善したり、インスリンを分泌する細胞を保護したりする働きが報告されています。
●まとめ
オメガ7は、肌のバリア機能を高めて保湿し、柔軟性を保つことで、乾燥やエイジングケアに効果が期待できる栄養素です。さらに、炎症抑制や血管の健康維持など、全身の健康にも良い影響を与える可能性があります。
ただし、これらの効果はまだ研究段階のものも多く、過剰な摂取は推奨されません。マカダミアナッツやシーベリーなど、オメガ7を含む食品を日々の食事に取り入れるほか、オイルやサプリメントなどを活用するのも良いでしょう。
バランスの取れた食生活を基本とし、オメガ7を上手に取り入れて、体の内側と外側から美しさと健康を育んでくださいね。