花粉症を改善する身体の作り方
花粉症に悩む方が多く、せっかくの暖かい春の季節を楽しめないのはとってももったいないですよね。
こんにちは。牧野 薫です。
巷では様々なデマ情報が流れています。
今回は、一体何が本当なのか分からないでいる方に、花粉症の原因と対策についてお伝えします。
花粉症はどうして起こるの?
花粉症はアレルギーのひとつですが、アレルギーのあるかたは腸壁に穴が開くことで起こる 『リーキーガット症候群』になっている可能性があります。
1.腸に炎症が起こる
↓
2.炎症によって、腸に穴があく
↓
3.穴から未消化物が血管に流れ出る
↓
4.からだが未消化物を異物と判断
↓
5.免疫機能が働く
↓
6.アレルギーが発生
アレルギーはこのような流れで起こっています。
なのでまず 腸内の炎症をおさえる、腸内環境を整えることが大切なのです。
腸の炎症を引き起こす原因
腸の炎症をひどくする原因は、砂糖です。
カナダ・アルバータ大学で行われた実験によると、砂糖を多く摂取したマウスは大腸炎がよりひど くなる結果が出ました。
しかも、実験した日数はたったの2日です。
砂糖をひかえて腸内環境を良くすることが、花粉症を楽にするポイントになります。
腸内環境を悪化させる砂糖
なぜ砂糖は腸内環境を悪化させるのでしょうか?
腸の中には『善玉菌』『悪玉菌』『日和見(ひよりみ)菌』の3つの菌が住みついています。
ご想像のとおり、悪玉菌が多いと腸の中は炎症症状が起こりやすくなります。 砂糖は悪玉菌の大好物。えさが多ければ炎症もひどくなりやすいのです。
腸内環境を整える! 今すぐできる7つの対処法
1.砂糖の多い食品を控える
お菓子やジュースなどをできるだけ控えます。また、食事に使う砂糖をミネラルやビタミンが含ま れているてんさい糖や黒砂糖など精製されていないものにすることもおすすめです。
2.薄味の食事にする
食事の味付けを薄く、甘みは本みりんで 味が濃い=砂糖の量も多いということ。素材の味を活かすような味付けにして、砂糖の代わりに本 みりんを使うようにしてみましょう。
3.乳酸菌のサプリメントを活用する
腸内環境を良くするには、善玉菌の数を腸内で優勢にする必要があります。乳酸菌がある程度の 量、大腸までしっかり届くサプリメントを使えると効果的です。
4.酵素を摂る
病気を治すときには酵素が必須です。酵素は果物や生野菜など、加熱されていないものや発酵食 品などに多く含まれています。
砂糖で発酵させた酵素ドリンクや化学調味料で味付けされた発酵していないキムチなどは、本末 転倒になってしまうので気をつけましょう。
5.白米を玄米に変えてみる
悪玉菌のえさが砂糖なら、善玉菌のえさは食物繊維!白米は食物繊維がごっそり取り除かれてし まっています。
玄米は炭水化物をエネルギー源に変えるビタミンB1が豊富に含まれているため、代謝が上がりダ イエット効果も期待できます。
食物繊維が腸内のお掃除、デトックスもしてくれるので良いことだらけ!
炊飯器で炊くとあまり美味しくないのですが、圧力鍋で炊くととても美味しくできます。わたし は一度に多めに炊いて、1食分ずつに小分けし冷凍保存しています。
ネットで検索すると圧力鍋で玄米を美味しく炊くレシピが探せるので、ぜひやってみてくださ い。
玄米に変えることで得られるメリット、すごく多いです!
6.野菜を多く摂る
食物繊維効果で善玉菌のえさを増やし、腸内環境を整えてくれます。
7.ストレス発散
ストレスは腸内の炎症を増長させます。からだとこころの声をしっかり聞いて、つらかったらしっ かり休む!
がんばりすぎない、無理をしないことが大切です。
体質改善はコツコツ続けてはじめて効果が出ます。人のからだはやったことに対して必ず応える ようにできていますし、内側からの改善は病気そのものの根本から正していく本質的な方法です。
腸内環境の改善は花粉症だけではなく、こんなよい効果があります。
◎お肌の状態を良くする
◎細胞の糖化による老化を防ぐ
◎からだが冷えるのを防ぐ
◎太りにくくする
◎性格がおだやかになる
たくさんのメリットがあります。 ぜひ、今のつらい状況を改善するために試してみてくださいね!