冬の美肌は保湿で作る!濃密クリームの使い方

冬の美肌は保湿で作る!濃密クリームの使い方

冬でもプルプルの潤い美肌を作りたいなら、今のスキンケアだけでは足りない可能性があります。1年で最も寒く乾燥する冬は、リッチなクリームでの保湿ケアを取り入れたい季節です。


今回は秋までのスキンケアを見直し、厳しい冬に向けてお肌の乾燥対策を極めたい人へ、スペシャル保湿の方法をご紹介します。濃密なクリームの使い方も詳しくご紹介するので参考にしてみてください。

冬の美肌づくりにクリームができること


肌にとって過酷な冬はスペシャルな乾燥対策が欠かせません。冬の肌を守り、整えて、いたわるクリームでのケアを続けることで、オールシーズンの美肌が叶います。


もし、日常のスキンケアで化粧水と乳液しか使っていないなら、ぜひこの冬はクリームを取り入れてください。冬は、寒さによる血行不良で肌の新陳代謝が乱れたり、乾燥により肌水分が失われたりして、いつもより美肌キープが難しくなる季節です。


乳液にも保湿作用はあるものの、メインの目的は肌を柔らかくすることです。クリームと比べると水分が多く、化粧水で肌に入れた水分を閉じ込める力は弱いと言えます。


油分が多く配合されている濃厚クリームは、潤いを長時間保ってくれます。オイリー肌を気にしてクリームに抵抗感がある人も、べたつきの少ないクリームなどをケアに取り入れることをおすすめします。


実は、冬でも皮脂テカリが気になるオイリー肌の人は、乾燥が原因で過剰な皮脂分泌に陥っていることが多いです。適切な保湿行い、クリームを使ったケアを続けることで皮脂の過剰分泌が改善できる可能性があります。

冬に保湿効果を高めるクリームの使い方


クリームを上手に使いこなせると、冬でもぷるぷるの美肌をキープできます。潤いのあるツヤ肌ハリ肌を作るために知っておきたい、保湿効果を高める上手なクリームの使い方をご紹介しましょう。

保湿ポイントは外さない

皮膚が薄い目元、よく動かす口元は乾燥しやすい部分です。目元と口元は年齢感が出やすいポイントでもあるので、冬の保湿を重点的に行いたいパーツとなります。


顔全体に薄くクリームを塗った後、デリケートな目元と口元にはクリームを優しく重ね付けして保湿してあげましょう。部分的なかさつきが出やすいパーツでもあるので、目元と口元が美肌にとって重要な保湿ポイントとなります。

オイリー肌の冬美肌ケア

肌質がオイリーな人は、クリームの使用量を少なめにしてみてください。商品パッケージに記載された量だとオイリー肌の人には多すぎる可能性が高いです。


1度に使うクリームの量は小指の先程度をおすすめします。Tゾーンや小鼻周りなどへの厚塗りを避け、顔全体にごく薄く延ばすように使うのがコツです。

冬は朝のケアにもクリームを

クリームは夜しか使わないという人も、冬の美肌を作るなら朝のケアにもクリームを使ってみてください。寝ている間に溜まった皮脂や汚れを洗い、潤いを補充して冬の厳しい乾燥から肌を守るクリームを塗りましょう。


潤いを閉じ込め、朝のメイクのりを良くするためには、少なめのクリームを手のひらで温めてから丁寧にプレスするのがコツです。肌とクリームを密着させるイメージで、時間をかけてハンドプレスすることをおすすめします。

困ったときは美容家.comに相談しよう

今回は、冬の美肌作りにマストなクリームでの保湿について解説してきました。美しい肌をキープするために、ぜひ季節に合った乾燥対策を取り入れてみてください。


もし、保湿アイテムの選び方や使い方など気になることがある場合は、美容家.comに相談してみることをおすすめします。美容の専門家がQ&Aで回答してくれるので、自分に合う冬ケアについて気軽に質問して美肌を作っていきましょう。

この記事を書いた人(執筆者情報)

美容家.com 編集者

美容家.com 編集者 – 編集者

本サイトの編集者。美と健康の専門家メディア『美容家ドットコム』の運営、専門家のPR・キャスティング事業を行い、自身も手の専門家として活動。前職であるネイルサロンおよびスクールの経営経験から、女性の年齢が手に現れることに着目し、日本初の手のアンチエイジングに特化した日本ハンドビューティー協会を設立。情報があふれる今、専門家の信憑性の高い情報の必要性を感じ、美容家ドットコムの立ち上げに至る。
株式会社エイジングケア 代表取締役
一般社団法人日本ハンドビューティー協会代表理事

記事最終更新日:

この記事を監修した人(監修者情報)

美容家ドットコム編集部

美容家ドットコム編集部 – 監修者

美容家ドットコムは、美容と健康の各分野における専門家600名以上が登録するプラットフォームです。皆様の疑問に答え、信頼性の高い情報を提供することを目指しています。
本記事は、美容家ドットコム編集部が専門家と協力し、内容を精査・監修のうえ執筆されています。