サプリメントで健康になれる?効果や正しい利用法を解説!
そもそも健康食品、サプリメントとは?
みなさんは健康食品とサプリメントの違いをご存知でしょうか。よく耳にすることがあるかと思いますが、健康食品とサプリメントに明確な定義はありません。
一般的には健康食品とは健康に良い食品を指し、サプリメントとは栄養素などをカプセルや錠剤など飲みやすい形にしたものを指します。
形状の違いが健康食品とサプリメントの違いとなりますが、広い意味ではサプリメントも健康食品の一種と考えることができます。
また、健康食品やサプリメントは、医薬品ではないことに注意が必要です。
私たちが食事などで口から摂り入れるもののうち、医薬品以外は全て食品とされています。食品については、医薬品に記載されているような身体の機能に影響や効果があるという内容を記載してはいけませんので、注意が必要です。
あくまでも普段の食事をする中で、足りない栄養素などを補う目的で、健康食品やサプリメントを上手に活用していきましょう。
サプリメントで健康になれる?正しい利用法とは?本当に効果はあるの?
健康食品やサプリメントで私たちは健康になれるのでしょうか。答えは「正しく使えば効果は期待できる」と言えます。
健康食品やサプリメントだけで人間が健康に生活するために必要な栄養素を十分に摂取することは難しいです。あくまでも、普段の食事にサプリメントをプラスすることで、その効果の発揮が期待できます。
健康食品やサプリメントは、医薬品のような疾病や身体の機能に影響をする働きがあるかどうかは明らかになってはいません。そのため、「このサプリを飲めば健康になれる」や「これを飲めば痛みがなくなる」といった医薬品のような効果を期待することはできません。
サプリメントの正しい利用法
「今日の食事はこの栄養素が足りないから補おう」というように、いつもの食事にプラスするイメージでサプリメントを利用しましょう。
様々な栄養素をもつ健康食品やサプリメントがありますが、それぞれにより効果的な摂り方があります。それは適量を適切なタイミングで摂取することです。
適量というのは各メーカーや発売会社が目安として表示している量をしっかりと守ることです。過剰摂取は身体に悪影響を及ぼすことがあります。
正しい利用法の例
例えばビタミンCはお肌の潤いを保ったり、ストレスがかかることで体内のビタミンCが減少したりするので積極的に摂りたい成分の一つです。
また、ビタミンCは水溶性のビタミンで、たくさん摂っても尿として排泄されますので身体に何か影響を及ぼすことは少ないと言われています。このような成分に関しては過度な心配はいらないでしょう。
一方で、ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける、気持ちを落ち着かせてくれるといった作用があるため、こちらも積極的に摂りたい栄養素です。
しかしビタミンDは脂溶性のビタミンであるため、過剰に摂取してしまうと、ビタミンCとは異なり身体から十分に排泄できない恐れがあります。
ビタミンDの過剰摂取は、嘔気や便秘などの症状が生じる可能性があり、注意が必要です。そのため、どの健康食品もサプリメントも適量を守りましょう。
摂取するタイミングも考えましょう
また栄養素には、正しいタイミングで摂取するすることより効果的な吸収が期待できます。各メーカーや発売会社が推奨しているタイミングになりますが、一般的には食後に摂ることがおすすめとされています。
なぜなら食事と一緒に摂取することで、空腹状態での摂取に比べて、消化や吸収率が上がると言われているからです。また、単純に飲み忘れを防止する上でも「食後」という目安は効果的です。
しかし、栄養素や目的によって、他のタイミングで摂取した方が効率的な場合もあります。
例えばビタミンCを含む水溶性のビタミンは、身体の中にためておくことができないため、一度にまとめて摂取するよりも分けて摂る方がおすすめです。
1日2粒であれば朝と晩に分けて摂取する、というように工夫をすると良いでしょう。
他にもダイエットサプリなら、「野菜を先に食べる」ことと同様に、食事の消化や吸収に関わるため、食事の前に摂ることがおすすめです。
脂肪を燃焼させるサプリなら運動前に摂ると良いでしょう。アミノ酸が含まれる場合は、筋肉の疲労改善が期待できるため、運動後がおすすめです。
ウコンなどのアルコールに関連するサプリは、肝臓の働きをサポートしてくれるため、飲み会前に飲むと良いです。
以上のように健康食品やサプリメントは、普段の食事にプラスしたり、ある目的があって補助的に使用をする目的なのであれば、一定の作用は期待できます。
栄養素に合わせて、適切な用量やタイミングを意識することが大切です。
サプリメントの選び方を解説!
前述の通り、健康食品やサプリメントはあくまでも普段の食事に足りない栄養素を補う目的で使用しましょう。
ご自分の食生活をじっくりと振り返っていただき、「自分には何の栄養素が不足しているのか」「何のためにサプリメントで補うのか」「摂り過ぎている栄養素はないか」を見極めることが重要です。
せっかく「健康のために」と思ってサプリメントを摂取しているのにも関わらず、誤った使い方や過剰摂取により、身体に悪影響を及ぼしてしまう恐れがあります。
さらに持病などで医療機関から薬を処方されている場合は、思わぬ副作用を生じさせないために、薬との飲み合わせも必ず医師や薬剤師へ確認をするようにしてください。
以上を踏まえて、サプリメントを選ぶときは以下をチェックしてみてください。
- 何の栄養素がどれくらい含まれているのか(摂取量を意識する)
- アレルギーなど副作用に関する記載があるか
- 商品に関する問い合わせ先や窓口がしっかり明記されているか
- 効果や効能が誇大に表示をされていないか
- 販売元は信頼のできるところか
サプリメントは、医薬品ほどの安全性が確保されたものだけが流通しているわけではありません。
製品の効果や効能を誇大に表示・宣伝したり、安全性より利益を優先したりと粗悪品が稀に流通しています。
今一度、ご自身の日ごろの食生活を振り返っていただき、足りない栄養素を正しく補うために、健康食品やサプリメントを活用してみましょう。