ジェルネイルが剥がれる原因は?長持ち対策とベースの塗り方のコツ!

ジェルネイルが剥がれる原因は?長持ち対策とベースの塗り方のコツ!

セルフジェルネイルをしてまだ何日も経ってないのに、リフト(自爪とベースジェルとの間に隙間ができることで浮きとも言う)や部分的に剥がれているのを見つけると本当にガッカリしてしまいますね。一体どのような対策を行えばリフトや剝がれを防いで、少しでも長持ちさせることができるのでしょうか?

ジェルネイルの持ち目安はどのくらい?

デザインや種類によって若干の違いはありますが、一般的なセルフジェルネイルの持ちは約3週間~1ヶ月程度です。数日~2週間程度しか経過していないのに剥がれやリフトが起きてしまう場合は、その原因を調べて改善しましょう。

ジェルネイルが剝がれやすい原因は?

セルフジェルネイルが剥がれやすくなってしまう原因は様々です。例えば、食器洗いや洗濯など、水やお湯で洗剤を使うことが多い場合や、セルフジェルネイルを始めたばかりで下準備やベースジェルの塗り方がまだ慣れていない場合なども剥がれやすくなる原因です。
 
早く剥がれてしまうことを防ぐには、その原因を知った上で改善することが大切です。以下に、ジェルネイルが剥がれる原因をご紹介します。
 

指先を良く使っている

ジェルネイルで真っ先に剥がれてしまったり、リフトが多く発生したりする場所は、エッジと呼ばれる爪先と根元の部分です。根元部分の浮きはよく使うこと以外にも要因が考えられますが、爪先部分は指先をよく使うとどうしても何かに引っ掛かったり、衝撃を受けやすくなります。ジェルネイルを含めネイルは先端が弱く、長持ちさせるためにはこの部分が鍵になります。

甘皮の処理が甘い

甘皮処理がうまくできていないと、根元部分から剥がれやすくなります。甘皮はキューティクルとも呼ばれ、爪の表面の生え際部分に覆いかぶさったとても柔らかい薄い膜です。甘皮の上にジェルネイルを塗ると、そこから隙間ができリフトや剥がれが生じやすくなってしまうので丁寧に処理する必要があります。
 
しかし、甘皮の処理の際に、根元深くまで処理すると雑菌が入りやすくなり、ささくれ(さかむけ)の原因になるなど、いくら必要なお手入れであってもやりすぎてしまうと逆効果になることもあります。そのため甘皮処理は適度な間隔を開けて、多くても1週間から10日程度のペースで行うように注意しましょう。

爪が柔らかい

ジェルネイルでは、土台となる自爪が硬い人よりも、柔らかい人ほうが剥がれやすくなります。生まれつきの場合だけでなく、二枚爪や剥がれ、削りすぎなどで柔らかいと、何らかの衝撃を受けたときにすぐ曲がったり、変形し、ジェルネイルと自爪の間に隙間ができます。その隙間の部分から剥がれやリフトが発生することが多くなります。
これを防ぐために、ベースジェルの塗り方を工夫します。下準備を丁寧に行い、ベースジェルを薄く2度塗りすることでその分強度を上げることができます。
 
さらに、ジェルの選び方にもポイントがあります。たくさんのメーカーから販売されているジェルネイルの中から自分に合ったジェルネイルを見つけるためには、いろいろと使って試してみることも必要です。中には爪の硬度を上げるタイプのジェルネイルもあります。
 

爪切りのみの使用

爪のお手入れ方法によっても剥がれやすくなることがあります。爪切りで切っただけの爪は二枚爪や欠けが生じやすくなります。そんな状態の自爪の上に何の補強もせずにジェルネイルを塗ると持ちが悪くなります。
 
まずは爪の形を整える際には爪切りは使わず、爪やすりを使うようにしましょう。
 
 

ジェルネイルを剥がれたままにしておくとどうなる?

ジェルネイルがリフトしてきたり、途中まで剥がれているのにそのままにしていませんか?中途半端に剥がれたままにしておくと、見た目が悪い上に自爪との間にできてしまった隙間にごみや髪の毛などが入ってしまうことがありとても不衛生な状態です。
 
さらには、そのような隙間にカビなどの菌が繁殖して、実際に自爪が緑色に染まってしまうグリーンネイルと呼ばれる状態になることがあるので注意が必要です。

他にも、剥がれた部分をそのまま放置していると、その部分が引っ掛かってしまった時にジェルネイルだけでなく、最悪の場合は一緒に自爪の表面まで削られ持っていかれるという危険もあります。
 
どちらにせよ、剥がれやリフトの放置は自爪を痛めてしまう原因になります。剥がれやリフトが起きてしまった場合には早めに適切な処置を行うように心がけ、オフして新しくやり直すリタッチをしましょう。
 
 

セルフジェルネイルの持ちを良くする6つの対処法

セルフジェルネイルを長持ちさせるためにはどのような方法があるのでしょうか?ここからはリフトや剥がれを減らしてジェルネイルの持ちをよくするための6つの対処法をみていきましょう。

爪やすりをかける

セルフジェルネイルのプレパレーションと呼ばれる前処理を行う際に、自爪のお手入れに爪切りを使わずに爪やすり(エメリーボード)を使い、長さや形を整えるようにしましょう。爪やすりは爪切りよりも爪に衝撃を与えないので二枚爪や爪先の割れを防ぎ、欠けにくく爪先部分を整えやすくなります。
 
セルフネイル初心者やネイルを長持ちさせたいなら、爪の形は爪先の角を削って丸いオーバル型にするのがおすすめです。少し手間はかかっても丁寧なお手入れをすることで自爪の状態が整っていきます。
 

甘皮の処理を行う

プレパレーションの最初に行うのが甘皮の処理です。やり方は、ぬるま湯にしばらく手を浸して甘皮や皮膚を柔らかくします。それから表面の水分を軽くふき取り、プッシャーを爪表面に沿うように当て、根元に向かってゆっくりと優しく押し上げていきます。
 
この時、決して爪の根元の皮膚を傷つけないように気を付けながら、余分な甘皮のみをネイルニッパーなどを使って丁寧にカットし取り除きましょう。
 

指先までサンディングを行う

自爪とベースジェルの密着度を高めるために爪表面に細かな傷をつけることをサンディングといいます。自爪の爪先と根元のそれぞれから2~3mmの部分だけでいいので、スポンジファイルを使って表面に軽く傷がつく程度に優しくこすります。爪を痛めるので決して強くこすらないことです。
 
スポンジファイルは表面のやすり部分のザラザラが減ってきたら交換し新しいものを使いましょう。
サンディングをしなくてもよいジェルネイルもあり、自爪を削らないので爪に優しく初心者でも扱いやすいのですが、プレパレーションをきちんと行わないと剥がれやすいので気を付けましょう。
 

ジェルを塗る前に爪の表面を整える

爪の表面にダスト(ホコリや削りカス)、水分、油分が残っていると、ジェルネイルが浮きやすくなります。ダストブラシで爪や爪サイドのダストを払い、ネイル専用の拭き取りクレンザー(油分除去剤)またはエタノールを使って爪の表面を整えます。油分除去剤は、ネイルプレップ、プレプライマーなど様々な名前で各ジェルネイルメーカーから販売されています。
 

しっかり指先にジェルを塗る

爪先のきわ(エッジ)をしっかりと保護するように丁寧に塗るのが大切なポイントになります。

ベースジェルを変えてみる

特に長持ちすることを重視するのであれば、サンディングが必要なタイプを選ぶといいかもしれません。そのほかにもプライマーやネイルボンドと呼ばれる下地剤をベースジェルを塗る前に使用することで長持ちさせるタイプのベースジェルもあります。

しかし、工程が増えて作業する時間と共に爪への負担が増加します。また、爪を溶かす酸を含んでいるものがあるので、しっかりとチェックしましょう。

ジェルネイルを剥がれにくくするには普段の生活に気を遣うことも大事?

普段の生活で特に気を付けたいのは、ネイル部分を洗剤や水分に長時間さらさないようにすることです。ジェルネイルは油分や水分に弱いため、入浴の際には湯船に長くつけっぱなしにしないようにし、洗い物や手洗いでの洗濯、拭き掃除の際には手袋をするなどして保護しましょう。
 
また、自爪との密着度が悪くなるので、爪磨きなどで自爪をツルツルに磨くのは避けたほうがいいです。そのほか、爪の先端部分をぶつけたり、爪先にモノを引っ掛けたりと、強い衝撃をなるべく与えないようにすることでも、ある程度ジェルネイルの持ちがよくなります。 

ジェルネイルが剝がれにくいベースジェル3選紹介

ジェルネイルが剥がれにくいベースジェルを3つご紹介します。

ウルトラベース

サンディングが不要のベースジェルなのに、超密着でリフトしやすいとお悩みの方におすすめのベースジェルです。
こちらのベースはみずみずしいテクスチャーで厚塗りにならず薄く塗りやすいのが特徴です。自爪にピタッと馴染みの良い仕上がりに満足できそうです。

楽天で見る>>

 

ジャパンネイル ベースジェル ポリッシュ型

日本製のベースジェルなので安心の品質です。最長3ヶ月剥がれないという驚異の密着力があるようです。サンディングもプライマーも必要ないのに簡単にオフすることができるなんて嬉しいですね。

Amazonで見る>>
楽天で見る>>


 

irogel ベースジェル ポリッシュ型

こちらのベースジェルは密着度が高いので長持ちするという点がポイントです。丁寧にプレパレーションを行った後に使うことで剥がれやリフトしにくいジェルネイルが作れます。

Amazonで見る>>
楽天で見る>>

 

剥がれにくいベースジェルの塗り方のコツ

ベースジェルは、最初にプレパレーション(自爪の下準備となるお手入れ)をきちんと行って自爪の状態を整えてから塗っていきます。剥がれにくくするにはちょっとしたコツがあります。
 
ここではベースジェルを塗る前に行うプレパレーションの仕方やその前後に気を付けること、そして長持ちする塗り方のコツをそれぞれみていきましょう。

余計な油分を除去する

エメリーボードを使って爪の形を整え、表面のサンディングが終わったら、ブラシやワイプでダストが残らないようにきちんと除去してあげましょう。この時に爪先部分の裏にカス(バリ)が残らないようにスポンジバッファを爪先に当てて爪の内側部分も丁寧に取り除きます。
 
ジェルネイルの下地となるベースジェルと自爪の密着をよくするために、肌や爪に残った水分や油分をしっかり除去していきます。まず、ネイル専用の拭き取りクレンザー、消毒用のエタノールなどをワイプかキッチンペーパーに含ませ、手や爪に残った水分や油分を丁寧に拭き取っていきます。
 
この時、爪の生え際根元やサイド部分、そして爪の内側も忘れずに拭き取りましょう。ティッシュペーパーやコットンは繊維のくずが残ってしまうので使わないようにします。
 

ベースジェルを薄く塗る

次にベースジェルを厚くなりすぎないように、自爪に薄く、皮膚に付かないように気を付けながら塗っていきます。まず、筆に米粒くらいのベースジェルを取って爪の上にそっとのせたら斜め45度程度に傾けた筆を表面に当てて薄く塗り広げましょう。
 
爪の生えてくる根元部分では、筆をあまりギリギリでなくちょっとだけ手前に置いて、そこから筆を寝かせるようにするとキューティクルすれすれまで上手に薄く塗ることができます。
 

ベースジェルをサイドもしっかり塗る

そのあと爪のサイド部分にもベースジェルを薄く、丁寧に塗っていきましょう。自爪の横部分の皮膚を引き伸ばして慎重に塗ります。爪先のエッジ部分は特に剥がれやすいのできちんと塗っておきましょう。
 
コツは爪先を自分にまっすぐに向けた状態で先端を筆でそっと押さえるようにすると、上手く塗ることが出来ます。もし皮膚についてしまった場合はその部分から剥がれやすくなるため、ウッドスティックなどを使ってすぐに除去します。
 
 
このようにジェルネイルの下準備や日頃のお手入れ、塗り方などちょっとしたコツを使い実践していくことで、今までよりも長持ちするセルフジェルネイルができるようになります。

こんな記事も見られています!


ジェルネイルは日焼けする?UVライトとLEDの違いや紫外線対策を紹介

ジェルネイルをしたまま料理はNG?害はないのか、手袋は必要か解説します