おすすめ商品
-
ROTTS
1,296円
-
炭と菌の生酵素生活
1,000円
-
αリポ酸サプリメント
2,200円
初めまして。お腹痩せトレーナーの町田晋一と申します。
せっかく有酸素運動をしているのに、なかなか脂肪が落ちないとガッカリしますよね・・。
考えられる原因として2つあります。
1つは「姿勢」です。
猫背の姿勢になっていませんか?猫背になると、取り込める酸素の量が少なくなるので、脂肪燃焼効率がダウンしてしまうと言えます。
ここで、猫背を改善させるためのストレッチとエクササイズをご紹介しておきますね。
【猫背を改善に導くストレッチ】
①テニスボールを左右の肩甲骨の間にセットし、両膝を立てて仰向けになります。
②両腕を体の横に構えて手のひらを天井に向けて、半円を描くように頭上に上げて下ろすという動作を3回繰り返すだけです。
【猫背を改善に導くエクササイズ】
①うつ伏せになり、両腕を肩のライン上に広げて親指側を天井に向けます。
②胸を床から離して、息を吸いながら肩甲骨を内側に寄せることで両腕を上げていき、息を吐きながら両腕を床に触れる手前まで下ろす動作を繰り返します。
15〜20回を、1分程度の休憩を挟みながら2〜3セット行います。
もう一つ考えられる原因は、「有酸素運動の運動強度」です。
有酸素運動で脂肪を燃やすには、酸素が体内に十分に行き届く強度で行う必要があります。そのため、軽く息が弾む程度の「ややきつい」と感じられる強度で、20〜30分行うようにしてみましょう。
筋トレの後で有酸素運動を行えば、すでに脂肪の分解が進んでいるので、10分程度でも十分に脂肪燃焼効果が期待できますよ!
長文になってしまいましたが、問題解決のヒントになれば幸いです。
お腹痩せトレーナー
町田晋一