酒粕を加熱しないでそのまま食べる効果とは?おすすめレシピもご紹介!

酒粕を加熱しないでそのまま食べる効果とは?おすすめレシピもご紹介!

近年、酒粕の健康効果が再び注目されています。日本古来から酒粕はありますが、スーパーで見かけることは少ないですよね。酒粕を生活に取り入れたくても、どんな食べ方をすれば良いのか分からない方は多いです。

本記事では酒粕が注目されている理由として、含まれている栄養素や健康・美容効果を解説します。酒粕の選び方や食べ方、おすすめレシピもご紹介しますので、最後まで見て参考にしてみてください。

酒粕とは?栄養・美容への驚くべき効果とは?

まず最初に、皆さんは酒粕が何からできているかご存知ですか?酒粕は、日本酒をつくる過程で生産されます。

日本酒は米、米麹、酵母が原料です。酵母が米のでんぷんを糖に分解し、さらにアルコールへと変えますが、その状態では米粒が残ってドロドロとしています。そこで、圧力をかけて搾ることで透明な液状の日本酒ができます。この残った搾りかすの部分が酒粕です。スーパーなどでは固形やペースト状で販売されています。

酒粕は栄養素が豊富な点が特徴です。特にビタミンB群であるビタミンB1、B2、B6、ナイアシン、葉酸が多く含まれています。カルシウムや鉄、カリウム、食物繊維も多いため、腸内環境の改善や免疫力アップ、美肌効果、アンチエイジング、冷え性予防など健康や美容に様々な効果が期待できる食品です。

酒粕を加熱しないでそのまま食べる効果とは?どんな味?

酒粕を加熱しないでそのまま食べる効果とは?どんな味?

酒粕は加熱しなくても食べられます。加熱すると一部のビタミンや酵母が失われる場合があるので、火を通さず食べることで体に良い栄養素をそのまま摂取できます。前項でご紹介した効果の中でも特に、免疫力アップ、美肌効果、アンチエイジングの効果を得たい人はそのままの摂取をおすすめします。

酒粕をそのまま食べる人の口コミ・デメリット

酒粕をそのまま食べている人々の口コミでは「お通じが良くなった」「肌の調子が良くなった」など効果を実感する声が多く上がっています。

しかし、味については「甘い風味と独特の香りが心地よい」という口コミがある反面、日本酒や発酵の匂い・風味が強いためお酒を飲まない人は苦手に感じる意見が見られました。種類によっては酸味を感じる場合もあるので、自分が好きな風味を選ぶことが大切です。

また、酒粕はアルコール分が含まれているため摂取量には注意が必要です。お子さまや妊婦は食べられないので気をつけましょう。

酒粕の選び方

酒粕の形状にはいくつか種類があります。一般的には以下が手に入りやすい酒粕として有名です。

  • 板粕…圧縮機で強く絞り、乾燥させた板状の酒粕です。食感がしっかりとしており、長期間の保存が可能なため、使いやすいのが特徴です。
  • バラ粕…強く絞ることができなくて少し水分が残った酒粕です。板状ではなく、名前の通りバラ状です。日本酒の風味が残っており、そのまま食べても美味しいです。
  • 練り粕…半液状、またはペースト状の酒粕です。柔らかくて食べやすいのが特徴です。水分が多いので保存期間は短めです。

加熱せずにそのまま食べる場合は、柔らかくて食べやすいバラ粕・練り粕が適しています。ヨーグルトやスムージーにも混ぜやすいです。

酒粕を食べるおすすめのタイミングと1日の摂取量について

酒粕の健康・美容効果を最大限に引き出すには食べるタイミングが重要なポイントです。次に、おすすめのタイミングや避けるべきタイミング、1日の摂取量について解説します。

おすすめのタイミング・避けるべきタイミング

酒粕を食べるおすすめのタイミングは朝食や運動時です。発酵食品である酒粕を朝食時に摂取すると腸内環境を整え、日中の消化活動をサポートしてくれます。糖質がしっかり摂れることで午前中のパフォーマンス力が上がるのもおすすめポイントです。

また、酒粕には疲労回復をサポートするタンパク質やビタミンB群が含まれているため、運動後に摂取するとスムーズに筋肉を回復してくれます。

反対に酒粕の摂取を避けるべきタイミングは就寝前や空腹時です。アルコールが含まれているため、就寝前に摂取すると睡眠に影響を及ぼす可能性があります。また、空腹時に摂取すると酔いやすく体に負担をかける恐れがあるので注意してください。

適切な摂取量

酒粕の摂取量の目安は、1日20〜30g(大さじ2杯まで)です。ただし、アルコールが含まれているため、アルコールに弱い人や妊婦は摂取に注意が必要です。また、個人の体質や健康状態によって適切な摂取量は異なる場合があります。

アルコールが気になったり体質に合わなかったりする場合は、摂取前に医師や専門家に相談しましょう。

酒粕を加熱しないレシピ・焼いて食べるレシピをそれぞれご紹介

次に酒粕の簡単レシピをご紹介します。加熱しないレシピ・加熱するレシピの両方を挙げました。調理の参考にしてみてください。

人参の酒粕ドレシング和え

材料(2人分)

  • 人参 1/2本
  • 塩 ひとつまみ

[A]

  • 酒粕(練り粕) 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ½
  • 砂糖 小さじ1
  • 酢 小さじ1

作り方

  1. 人参は千切りにしてボウルに入れ、塩を振りかけて揉んでおく。
  2. 別のボウルに[A]を加えて混ぜ、酒粕ドレッシングを作る。
  3. ①の水分を絞り、②に加えて和える。
  4. 器に盛って完成。

バナナ酒粕スムージー

バナナ酒粕スムージー

材料(1人分)

  • 酒粕(練り粕) 大さじ2
  • バナナ 1本
  • 牛乳 150ml
  • はちみつ 大さじ1
  • シナモンパウダー お好みの量

作り方

  1. ミキサーにシナモン以外の材料を全て入れて撹拌させる。
  2. コップに①を注ぎ、上からシナモンパウダーを振りかけて完成。

おつまみに!焼き酒粕

材料(作りやすい量)

  • 酒粕(板粕) 1枚
  • 粉チーズ お好みの量
  • メープルシロップ お好みの量

作り方

  1. 酒粕を食べやすい一口サイズにカットする。
  2. オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。
  3. 器に盛り、上から粉チーズとメープルシロップをかけて完成。

豚肉の酒粕焼き

材料(1人分)

  • 豚肉(ロース) 1枚

[A]

  • 酒粕(練り粕) 大さじ1
  • 味噌 大さじ1
  • みりん 大さじ2
  • 料理酒 大さじ2
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

  1. ジッパー付き保存袋に豚肉と[A]を入れて揉みこみ、調味料が豚肉と密着するように空気を抜きながら袋の口を閉じる。
  2. 冷蔵庫で半日~1日漬ける。
  3. フライパンにサラダ油を入れて熱し、②を焼く。
  4. 途中でひっくり返し、中までしっかり火が通ったら火を止め、器に盛って完成。

酒粕はデザート作りにも使える!

酒粕はそのままやおかずだけではなく、デザートにも使えます。今回は簡単に作れるレシピをご紹介します。

酒粕入り牛乳プリン

酒粕入り牛乳プリン

材料(2人分)
[A]

  • 酒粕(バラ粕 or 練り粕) 30g
  • 牛乳 200ml
  • 砂糖 大さじ2
  • 粉ゼラチン 5g
  • 水  大さじ1
  • メープルシロップ お好みの量

作り方

  1. 粉ゼラチンは水でふやかしておく。
  2. 小鍋にAを入れ、混ぜながら弱火で沸騰直前まで温める。
  3. ②を火からおろし、①を加えてよく混ぜ、カップ容器に注ぐ。
  4. 冷蔵庫で固まるまで冷やして完成。食べる際にメープルシロップをかける。

酒粕入りカップケーキ

酒粕入りカップケーキ

材料(6個分)

  • 酒粕(練り粕) 30g
  • 米粉 180g
  • 豆乳 200ml
  • ベーキングパウダー 5g
  • 砂糖 40g
  • 米油 50g

作り方

  • ボウルに材料を全て入れてよく混ぜる。
  • 180℃に予熱したオーブンで20分程焼いて完成。

酒粕はどこで買える?

酒粕は地元のスーパーで売っている場合がありますが、一般的に酒粕を置いているスーパーは少ないです。通販で買う方が多くの種類から選べるのでおすすめです。次に通販で買えるおすすめの酒粕をご紹介します。

【竹屋】しっとり純米酒粕(バラ粕) 1kg

通販サイト…https://www.sake-kasu.com/products/detail/159

一つ目のおすすめは竹屋の酒粕です。こちらの商品はしっとりしたバラ粕での販売で1kgの価格は500円です。

竹屋は酒粕の専門店として50年以上の実績があります。国産酒粕のみを扱い、ひとつひとつ丁寧に手で袋詰めしています。竹屋では多くの酒粕の種類を扱っており、こちらの商品は厳選した酒造メーカーの酒粕をお得な値段で買える点がおすすめポイントです。

【月桂冠】酒粕(板粕) 200g×2袋

通販サイト…https://www.gekkeikan-shop.jp/c/0000000158

二つ目のおすすめは月桂冠の酒粕です。価格は200g×2袋で1,000円です。

お酒で有名な京都の月桂冠ですが酒粕の販売もしています。味が美味しいと人気で公式通販では売り切れになることも多い商品です。一つ目の商品と比べて価格は高いですが、小分けタイプなので使いやすい点がおすすめです。

【番外編】美容に効果抜群!酒粕の手作り美容パック

酒粕は食べる以外に美容パックとしても使われることが多いです。シミの原因となるメラニンの生成を抑え、保湿効果が期待できるので美肌、アンチエイジングに役立ちます。そのため、酒粕が余ってしまったときは手作りの酒粕パックにしてみましょう。

作り方は簡単です。ボウルに酒粕と複製水を100gずつ、大さじ1/2のはちみつを加えてよく混ぜれば完成です。

使い方は洗顔後やお風呂上がりなどの清潔な肌にのせ、10分程パックした後に優しく拭き取り、洗い流します。注意点として、事前に必ずパッチテストをおこなってください。

腕に10円玉サイズの酒粕パックをのせて1時間待ちます。赤くなったり、痛みやかゆみなどが出たりなど肌トラブルを感じたら使用は中止しましょう。

まとめ

本記事では酒粕について栄養や健康・美容効果を解説しました。ビタミンB群や食物繊維、酵素類が豊富に含まれているため、摂取を続けることで腸内環境の改善やアンチエイジング効果が期待できます。

また、食べる際の適切なタイミングや摂取量、おすすめの酒粕の種類もお伝えしました。そのままの摂取が可能で、おかずからデザートまで幅広く使える酒粕をより詳しく理解できたのではないでしょうか。

注意点に気を付けながら本記事を参考に、ぜひ酒粕を毎日の生活に取り入れてみてください。

nana
たちばな かやの
管理栄養士/大豆・ヴィーガン・グルテンフリー専門家