豆乳が酸っぱいのは腐っている?酸っぱい原因や保存方法も紹介!

豆乳が酸っぱいのは腐っている?酸っぱい原因や保存方法も紹介!

「ダイエットのために豆乳を飲もう!と思って買ったものの、冷蔵庫に入ったまま...酸っぱい気がする、ドロドロしてるかも...これって腐ってる!?」

この記事では、そんな疑問にお答えしつつ、豆乳がどんな飲み物で、なぜ美容と健康に良いのか、どれくらい日持ちするのか、余った豆乳の活用レシピなどをご紹介します。

豆乳ってどんな飲み物?

まず、豆乳がどんな飲み物なのかをご紹介します。

豆乳とは

豆乳は大豆が原料であり、水に浸した大豆をすりつぶして煮詰め、その汁を濾し(こし)てできた液体です。
ちなみに濾して残ったものがおからになります。 そのため、豆乳には食物繊維はほとんど含まれませんが、タンパク質など栄養成分を吸収しやすいと考えられます。
 
健康志向の方や美肌、ダイエット、ボディメイクを求める方にも多く飲まれるようになっており、豆乳製品の生産量は、2010年から2020年においては約2倍に上昇しています。
 

無調整豆乳と調製豆乳と豆乳飲料の違い

豆乳には、無調整豆乳、調製豆乳、豆乳飲料があり、それぞれの違いを解説します。

  • 無調製豆乳:豆乳に水以外のものを加えておらず、大豆固形分が8%以上のもの。
  • 調製豆乳:豆乳に砂糖や塩、植物性油脂、香料などを加えて飲みやすくしており、大豆固形分が6%以上のもの。
  • 豆乳飲料:調製豆乳に果汁やフレーバーなどで味付けしており、大豆固形分が4%以上か、果汁入りで大豆固形分が2%以上のもの。

健康やダイエット、美肌目的や、トレーニング後の摂取としては、大豆固形分の多い無調製豆乳がおすすめです。
 

豆乳の栄養成分とその働き

豆乳の栄養成分は大豆タンパクをメインとしていますが、他にもたくさんの栄養が含まれており、さまざまな働きが期待できます。
 

タンパク質

筋肉を作るもとになることで基礎代謝を活発にさせたり、血流改善にも役立ちます。

特に大豆タンパクは低カロリーかつ、肉や魚などの動物性タンパク質に比べて吸収率が高く消化がゆっくりなため、ダイエットやボディメイクにも適していると言えます。
タンパク質は血液や皮膚、髪などを作る材料でもあるため、積極的に摂りたい栄養成分です。
 

大豆イソフラボン

ポリフェノールの一種で、女性ホルモンのエストロゲンに似た構造をしています。

大豆イソフラボンは、体内でエストロゲンが不足していれば補い、過剰であれば減少させようとする働きをするため、エストロゲンの過剰分泌が原因で発症する乳がんの予防にも役立つと言われています。
 

サポニン

血中のコレステロールや中性脂肪などの余分な脂質を洗い流してくれたり、老化原因の大きな一つである酸化を防ぐ抗酸化作用もあります。
 

レシチン

細胞の生まれ変わりを促進するために細胞膜をきれいにしてくれたり、血中のコレステロールの減少を促したり、神経伝達物質を生成し脳の活性化などの働きをします。
 
他にも、オリゴ糖やビタミンB群、ビタミンE、フィチン酸、カリウム、マグネシウム、不飽和脂肪酸など、たくさんの栄養成分が含まれています。


豆乳には利尿作用がある?利尿作用のある飲み物ランキングをご紹介!

豆乳が酸っぱい・ドロドロしている場合の原因とは〜飲んでも大丈夫?〜

豆乳が酸っぱくなっていたり、ドロドロしていたら、まさに腐っている状態と言えます。
賞味期限が過ぎていないのに?と思うかもしれませんが、記載されている賞味期限は、あくまでも未開封状態での期限と考えましょう。
 
その状態で飲んでしまうのは、腹痛や下痢、他にも健康障害を引き起こす恐れがありますので、もったいないからといって飲むのは絶対に避けるべきです。
 

豆乳はどのような状態が危険?豆乳が腐っているサイン

どのような状態になっていたら腐っていると判断すれば良いのかをご紹介します。
 

見た目

ヨーグルトのようにドロドロしている。チーズのような固まりがある。膜が張っている。黄色くなっている。濁っている。底にドロドロした沈殿物がある。
 

匂い

酸っぱい匂いがする。ツーンと鼻をつくような悪臭がする。(普段から豆乳を飲んでいる方からすると)いつもと違う匂いがする。
 

酸っぱい味がする。苦味がある。舌がピリピリ感じる。味が薄い。(普段から豆乳を飲んでいる方からすると)いつもと違う味がする。
 
口に含む前に、見た目や匂いで判断できるのがベストですが、もし口に入れてしまって味の異変を感じたら決して飲み込まないようにしましょう。
 

腐った豆乳を飲んでしまった!対処法をご紹介

それでも飲んでしまった時には、即座に対処することが大切です。
 
その時の体調や健康状態によっては何も起こらない場合もありますが、腹痛や下痢、嘔吐などの食あたりや食中毒を起こす可能性があります。
 
まず、悪いものは体外にしっかり出すことが大切ですので、下痢止めなどは飲まないようにしましょう。
 
その上で、脱水症状を起こさないよう、水をゆっくりたくさん飲み、落ち着いて過ごしましょう。
経口補水液やスポーツドリンクなども様子を見ながら飲み、回復の兆しが見えない時は無理に我慢はせず、病院で診てもらいましょう。
 
体調が落ち着いてきたら、おかゆや味噌汁、スープなど、消化に優しいものからゆっくり食べるようにしましょう。
 

豆乳はどのくらい日持ちする?適切な保存方法も解説!

未開封の場合、基本的には賞味期限以内にお飲みいただくものとしますが、期限が切れていてもおおよそ1ヶ月以内であれば飲めることが多いようです。
味や風味は落ちていると思われますので、やはり期限内に飲むことをおすすめします。

開封後の場合は、冷蔵庫保管で2〜3日以内に飲み切ることをおすすめします。
 
保存方法としては、未開封であれば常温でかまいませんが、開封後は必ず冷蔵庫で保管してください。
 
加熱すると長持ちするというわけではありませんので、加熱した場合は1日以内に飲み切りましょう。
少し傷んでも加熱すれば大丈夫という考えも、もちろん危険ですのでやめましょう。
 

余っている豆乳を腐らせたくない!大量の豆乳の活用レシピをご紹介!

賞味期限が切れそう!開封したけど飲み切れないかも!でもまだ大量に残ってるから使い切りたい!という時におすすめのレシピを2つご紹介します。
 

カレー風味豆乳味噌スープ(二人分)

<材料>

  • 鶏むね肉:200g
  • 玉ねぎ:1個
  • ほうれん草または小松菜:1/2束
  • 水:400ml
  • 豆乳:100ml
  • カレー調味料:小さじ2
  • 合わせ味噌:10g

<作り方>

  1. 鶏むね肉を一口大に切り、玉ねぎはくし切りにする。
  2. 水と鶏むね肉と玉ねぎを入れ、玉ねぎがくたくたになるまで煮込む。
  3. 豆乳を入れ一煮立ちさせたら、合わせ味噌を溶かし入れ、カレー調味料を混ぜる。(豆乳を入れてから火を通しすぎると分離することがありますので、気をつけましょう。)
  4. お好みで茹でたブロッコリーやオクラなどを後から加えるのもおすすめです。

黒ゴマきなこバナナ豆乳スムージー(一人分)

黒ゴマきなこバナナ豆乳スムージー(一人分)
<材料>

  • バナナ:1/2
  • 黒すりゴマ:大さじ1
  • きなこ:大さじ1
  • 黒糖:大さじ1
  • シロップ(アガベシロップやオリゴ糖などがおおすすめです):小さじ1
  • 豆乳:150ml

<作り方>

  1. 材料をミキサーにかけるだけ。お好みでお持ちのプロテインを加えるのもおすすめです。

豆乳が酸っぱくなっている原因や保存方法から、豆乳がどんな飲み物なのかをご紹介しました。近年では、健康寿命が意識されたり、脱炭素が注目されている中で、牛乳に代わって豆乳やオーツミルク、アーモンドミルクなど植物性のミルクが大変人気になっています。

豆乳は味や匂いが少し苦手という方もいらっしゃるかと思いますが、そのまま飲むのではなく、料理にうまく混ぜることで意外と風味は抑えられますし、簡単にかつ健康的な食事を摂ることができますので、是非たくさん活用してみてください。

nana
美容家.com 編集者
編集者