美容家.com公認専門家の紹介

美容家.comでは、美容と健康の各分野の専門家が多数登録し、皆様のご質問に回答し、情報提供をしております。

カテゴリから探す

  • 玉置 裕一

    玉置 裕一

    治療家/整体院オーナー

    整体とパーソナルトレーニングで痛みとコリの改善を目指す整体院を経営している。 自身が身体の不調から鬱になり前職を退職した経験から、痛みや不調が原因で何かを諦めないといけない、そんな方を少しでもサポートしたいと想い、整体院を開業する。年間1200セッションを行い、治療家として活動しながら、プロ向けの技術指導、トレーナーの養成など人材育成にも力を入れている。大手フィットネスクラブ指名実績No1を獲得し人気治療家として評判となる。また、企業向けに訪問整体やトレーニングも行っている。高齢者や甲子園常連校、プロ野球選手のサポートなど幅広い層の治療に従事している。

  • 山下 恵

    山下 恵

    ヨガインストラクター

    大学卒業後に就職し、目的もなく流されて生きていた時にヨガに出会い、「真っ当な人間になること」「人生で成功を収めること」「白黒はっきりつけること」を当たり前のように受け入れていた今までの人生や価値観に疑問を持ち始める。ヨガの自分を深く見つめたり、人とのつながりを深める作用に感銘を受け、ヨガ講師に転身する。大手ヨガスクールに入社し、300名以上のヨガインストラクターの養成に携わる。 現在は独立し、Odaka Yoga正式指導者/日本教育チームとしてオンラインを中心にクラスや講座、ヨガ指導者の育成、ヨガイベントに登壇している。アジア最大級のヨガイベント、ヨガフェスタ横浜に2015年以降毎年登壇している。

  • 佐々木 奈津美

    佐々木 奈津美

    腸活アドバイザー

    腸活を通してお腹の悩み、アレルギーや美肌、ストレスケアなどのアドバイスを行っている。 ファッションとエステなど美容の仕事に携わる中、表面的に整える事も大切だが、インナーケアで身体や肌を整える必要性を実感する。自身が長年の花粉症とお腹の不調に悩んでおり、これらの悩みが腸を整えることで改善される事を知り腸活についての勉強を始める。現在は腸活アドバイザーの資格を取得し、生活や食事指導などの個別カウンセリング、セミナー講師やラジオ出演、執筆などを行っている。これまで延べ500人以上の便秘や不調の悩みに寄り添ってきました。また、料理の調理法や添加物を使わない腸活メニューの研究や発信も行う。

  • 根本 よしえ

    根本 よしえ

    無添加セラピスト/整体師

    無添加トータルボディケアサロンを15年間運営している。 家族のアレルギーを改善させるため、病院で処方されたステロイドを使うが、その副作用に恐怖を覚える。薬以外の方法を模索しながら、アロマセラピスト、整体師、ホットストーンセラピスト、タイ古式マッサージ、漢方アロマセラピスト、未病サポーターなどの様々な資格を取得する。美容について知識を深めると、消費者にとって有益ではない商品や必要な情報が行き渡っていない事を痛感し、無添加トータルボディケアサロンを開業する。薬に頼らず、いつまでも若々しく『美しく・健康に』をモットーに、延べ1万人以上に方のお肌や健康の悩み、身体の痛みの改善ケアをしてきた。 現在はサロン経営の傍ら、ボディケア講座、痛みのセルフケア講座など、啓蒙活動にも力を入れている。

  • 若葉 りな

    若葉 りな

    ヨガインストラクター/美腸プランナー/ダイエットトレーナー

    ヨガインストラクター、美腸プランナー、ダイエットトレーナー、モデル、女優として幅広く活動している。CMやテレビなど多数出演している。 美と健康に関する資格を20個以上取得し、総合的な指導を得意とする。

  • 大角 梓

    大角 梓

    管理栄養士/ヨガインストラクター

    生涯健やかに笑顔で食卓を囲めるよう、食とヨガで健康をサポートしている。 病院で管理栄養士として栄養指導をしていた際、健康であるためには、食事制限と管理だけでなく運動も必要だと実感する。食と運動のどちらも指導できるよう、ヨガインストラクターの資格を取得する。現在は、その方の体質に合った栄養指導や講座、ヨガレッスン、企業向けにレシピ開発などを行い、体の内側外側から健康をサポートしている。

  • 京山 聡子

    京山 聡子

    薬剤師/アロマセラピスト

    大学卒業後、薬剤師として勤務する中で、多種類の薬を飲みたくないという人が多い事に気づく。薬剤師でありながら「薬に頼らない」方法を模索し、アロマテラピーの勉強を始める。 子供を出産後、無添加で手作りのものを大切にするようになり、薬に頼りたくない、安全なものを使って自分や家族のヘルスケアがしたいと考える方向けに、アロマクラフトやアロマテラピーを教えている。 植物のエネルギーをぎゅっと詰め込んだ精油が、美容、健康、家事にも大活躍する、そのアロマ生活のヒントを伝えている。

  • 橘田 ますみ

    橘田 ますみ

    植物療法士

    40代からのこころのバランスを崩しがちな働く女性向けに、植物療法のセルフケアを伝えている。 9年にわたる不妊・体調不良を自然療法で克服したことから、ホリスティックな健康観をもつようになる。ホメオパシー、ハーブやアロママッサージ、自然療法に親しみ、とりわけ植物のもつ薬理作用に大きな可能性を感じフィトセラピストの資格を取得する。自然なアプローチでからだを整える方法をカウンセリングや講座を通して啓蒙している。またセルフケアだけでなく、夫婦関係・親子関係改善につながるハンドケアのワークショップを開催している。

  • 中山 優子

    中山 優子

    骨格ボディメイクトレーナー

    『骨格から美BODYラインを創る』骨格ボディメイクトレーナーとしてサロンを運営している。 10年以上トレーナーとして5000人以上に指導をしてきた中で、40代以降の女性には、骨格を整えることでスタイルを改善できることを実感。自身も長年のスタイルの悩みを骨格ボディメイクで克服する。 ヨガやピラティスの要素を取り入れたオリジナル骨格ボディメイク術を指導している。 現在はサロン運営の傍ら、ダイエット指導、コンサルティングなど幅広く活動。 20代~60代の女性の方を対象に動作、栄養、メンタルケアを通し、女性らしい身体の作り方、そして、自分軸を持ち、あなたらしく生きることの大切さを伝えている。 また、「社会で活躍する女性を増やすためのプログラム」を 背景としたビューティーコンテスト、Beauty Japan2022年日本大会ファイナリストとして挑戦をしている。

  • 松野 あきよ

    松野 あきよ

    アーユルヴェーダセラピスト

    アーユルヴェーダサロンを経営し、オーナーセラピストとして施術も行う。 エステティシャンとして12年間勤務をする内に、多忙な生活とストレスから不眠症や軽度の鬱症状等心身の不調に悩まされる。その際にアーユルヴェーダに出会い、真のリラックスを経験し、感銘を受ける。美しさは心身の健康にある事を再確認し、エステティシャンからアーユルヴェーダセラピストに転身する。美容歴20年以上の間に、総施術人数は2000人以上に上る。 アーユルヴェーダと西洋のエステティックの観点の両方からクライアントの状態を分析し、施術やホームケア、食事、生活についてのアドバイスも行う。