美容家.com公認専門家の紹介
美容家.comでは、美容と健康の各分野の専門家が多数登録し、皆様のご質問に回答し、情報提供をしております。
カテゴリから探す
-
1
-
毛利 有香
食の改善アドバイザー
-
オーダーメイドの食の改善アドバイスを行う、食改善アドバイザー。
腸内環境を整えることで、美肌だけでなくダイエット効果や考え方を変えることも期待できます。身近にある食材を使いながら無理なく楽しく続けられる一生ものの方法で、体質改善しましょう。ダイエットや肌荒れ、慢性の便秘、アレルギー体質、メンタルケアなどに対応しています。
娘の重度のアレルギー体質、私自身の鬱病を食により完治した経験を生かしながらしっかりとサポートさせていただいております。
-
2
-
清水 絵美
腸活講師/日本腸活体質改善アカデミー協会代表理事
-
一般社団法人日本腸活体質改善アカデミー協会 代表理事
サロンでのセラピスト歴8年、年800人以上の施術実績を持つ。セラピスト育成や腸の食育では、延べ400人以上が受講。法人向けの講演、執筆、サロン集客経営サポート など活動は多岐に渡る。
腸を整える為の食事やマッサージ・ストレッチなど内側からも外側からも腸にアプローチする方法をお伝えしています。
-
2
-
久保山 誉
体質改善屋
-
1976年生まれ。静岡県出身。総合格闘技「修斗」元世界ランカー。
ジムの社員としてチーフトレーナーを経験後2015年に独立。経営者を中心とした出張トレーニングと、労働生産性向上のための健康経営サポートを行っている。
◆運動・栄養指導歴:22年
◆著書:たった10個のルールで疲れ知らずの極上の健康を手に入れる食事術
◆資格:NESTA認定(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)
・栄養学スペシャリスト
・ダイエット&ビューティースペシャリスト
・シニアフィットネストレーナー
-
2
-
片倉 一枝
漢方養生指導士 / バランスコーディネーター
-
薬日本堂漢方スクール公認講師。子育て期に自然食や自然療法、環境問題に関心を持つ。メディカルハーブや野菜コーディネーター、薬膳の資格を取得した後、薬日本堂漢方スクールで「未病を癒す漢方の考え方」に出会い、自身や家族の不調の原因を漢方理論の中に見い出し、学びを深める。現在同スクールの「はじめての漢方入門」講師を担当。また自宅講座などでは、漢方講座、漢方養生&ワークショップの他、日本産アロマを取り入れた癒しの方法を、生活の知恵や体験を織り交ぜて伝えている。
-
2
-
岩瀬 結暉
ダイエットインストラクター/マツエク&ネイルサロンオーナー
-
たかの友梨ビューティクリニックに20年勤務。その経験と知識を活かし、ダイエットやアンチエイジング等の相談をしながら施術が出来るマツエク&ネイルサロン【お姫さまのまつげ】を代々木にオープン。
サロンワークの他、大手エステサロンなどで低糖質・血糖値コントロールによるダイエットの講義、ダイエット関連のコラム執筆、低糖質パン・各種食品のアンバサダー等、幅広く活動。
-
1
-
横山 希代子
遺伝子栄養インストラクター・栄養講師・薬膳茶エバンジェリスト
-
アスリートの息子を通じて、スポーツ栄養に興味を持ち、スポーツ栄養講師の資格を取得。また、義父の介護等を通じて食べたもので身体が作られることを実感し、その後オーガニック料理ソムリエや、薬膳の勉強、そして心の健康のために、カードやカラーセラピストの資格も取得。現在は、いかに健康で生き生きと過ごすかを、栄養や料理を通じて幼児からお年寄りまで幅広くお伝えしています。季節ごとに開かれる腸活セミナーや栄養講習では、大変わかりやすいと大好評で、リピーター続出。
-
1
-
阿部 富美
料理家/料理教室主宰
-
湘南茅ヶ崎健康料理教室GreenCooking-ABEです。
栄養学と薬膳の両面からアプローチした、毎日の美味しいレシピをレッスンしています。生徒さんからは習った料理を食べていたら健康になりました、と言っていただいています。
食と健康について多角的な仕事を展開中。レシピ提案にとどまらず、各所で講義、講演もさせて頂いています。
茅ケ崎駅徒歩1分のアクセス抜群のキッチンスタジオでおいしい健康美人ライフをご一緒しませんか?食に関する各種資格を授与できる認定校です。
-
1
-
平沢 美奈子
ホリスティックビューティアドバイザー
-
5人の子供の子育てをする中で、自然栽培でホリスティックな食事の大切さを実感し、美容と健康に関連する勉強を始めた。その中で、身体に優しい米粉の可能性に感銘を受け、グルテンフリー食材や食品を扱う会社を起業。
グルテンフリー食材の販売だけでなく、セミナーやイベント、SNSなどを通じて自然なライフスタイル(食事・健康・美容)のヒントになるような情報を発信している。発信する情報は同世代の女性から共感を得ており、SNSでは多くのフォロワーに支持されている。
-
10
-
伊東 千鶴子
薬剤師/国際中医師/国際中医薬膳師
-
製薬会社や薬局の勤務を経て、明治7年創業の薬局を営む家に嫁ぎ、以後、薬剤師の仕事を続けている。
延べ1万人以上のお客様と接するなか、「食は大薬」と痛感し、中医薬膳指導員、国際中医薬膳師の資格を取得した。その後、中医学をより深く学び、国際中医師となる。
薬局の通常業務の傍ら、健康講演会での登壇、一般および医療関係者向け薬膳講座、各種メディアでの執筆も行う。
これからも、薬膳を普段の食事に取り入れることは気軽なセルフメディケーションであると伝えていきたい。
-
1
-
ますだ みづき
健幸美習慣化カウンセラー
-
日本ダイエット健康協会インストラクター
日本メンタルヘルス協会カウンセラー
無茶なダイエットを起因に摂食障害を経験。ダイエット依存症歴は10年にも及ぶ。
心理学と予防医学との出逢いを機に心と身体のセルフコントロールができるようになり、万年ダイエッターを卒業。
同じ悩みを抱える方のお役に立ちたいという想いから、食事に関する正しい知識と自己肯定感を高める気づきを発信し、カウンセラーとして活動している。